公開日: |最終更新日時:
自分で出来るNLP実践法
このページでは、手軽に実践でいるNLPの学習法を紹介しています。
目標達成のための3ステップ
NLPの理論体系は奥が深いので、もちろん全てをお伝えできるわけではありませんが、その中でも比較的実践しやすいものがあります。NLPで目標達成を確実に成し遂げるための方法論です。
- パワーアップクエスチョン
- チェーンプロセス
- アフォーメーション
の3ステップとなります。
これからその内容を解説しますが、解説だけではなかなか伝わらないことも多くあります。まずはご自分なりにトライしてみて、ステップを実感していただくことくらいはできると思います。しっかりと習得されたい方は各スクールのセミナー等でトレーナーさんに教授してもらってください。
第1のステップ「パワーアップクエスチョン」
まず第1のステップ、「パワーアップクエスチョン」ですが、例えば…
- 「今、私の人生で何が幸せだろう?」
- 「今、私が楽しんでいることは何だろう?」
- 「今、私は誰を愛しているだろう?」
といった、自分をパワフルな気持ちにさせてくれる質問をすることです。
そこに、目標実現をサポートする質問を付け加えます。
- 「○○を達成するためには、今日一日どのように過ごせばよいだろうか?」
- 「今日1日、何を成し遂げれば、“目標にむけて前進している”と満足した気持ちでベットに入ることができるだろうか」
といった質問を自分に投げかけてみてください。
第2のステップ「チェーンプロセス」
第2のステップでは、「チェーンプロセス」を行います。
「チェーンプロセス」とは、まず最初に目標を期日とともに設定します。そして、目標達成までの時間をタイムライン上に描き、現在、ステップ1、ステップ2、ステップ3、ゴールのポイントを等間隔で設定します。
そして、それぞれのポイントでその時の自分をじっくり体験し、ゴールに向けて何をすればいよいかを確認しながら、目標を達成したときの感情や体感を強く想像します。
何度も目標までのステップを体験することで、最終的には、「目標はかならず実現できるんだ」という確信を感じることができます。
そして毎日、同じ目標に対して「チェーンプロセス」を繰り返し行うことが大切となります。
第3のステップ「アファメーション」
第3のステップは、「アファメーション」で、自分をパワフルな状態にするための言葉がけを行います。例えば…
- 「私は、目標達成のために必要なリソースをすべて持っている。」
- 「私は、毎日、目標達成に向けて着実に進んでいる。」
- 「私は、目標達成のための行動を楽しんでいる。」
心の中でアファメーションを唱えてもいいですし、声に出して言ってもかまいません。唱える回数は10回~20回くらい。アファメーションを文字として書くことも良いとされています。
上記の3つのステップを毎朝、行います。可能であれば、アファメーションを日中に何度でも行ってください。
一日をスタートする段階でこの3つのステップを行うと、とてもパワフルな状態で一日を始めることができます。それにより生産性が向上し、忙しい方でも、目標達成のための時間を確保できるようになるでしょう。